
ちくわ
狭いところで作業するときに威力を発揮します。
おすすめのスパナ
- スパナの名前
- おすすめ理由
- 注意
スパナの名前

その名も
「アイガーツール(EIGER TOOL) HM薄口スパナ 23×29」
おすすめ理由1
まず一番のおすすめポイントをあげます
それは口の開きが23と29であること!
数字で言われてもピンとこないかもしれませんね
16と20のフレキナットの大きさであるということです!!
もうこれだけで買う理由になりますよね?

次のポイントは、全長160㎜であるということ
狭い場所でも使える、モンキーのように口を合わせなくてもよい
縦カラン締めが使いにくい時に使えます。
片手しか入らない時とかに便利です。
注意
おすすめと言ってますが、これにはちょっとだけ加工が必要になります
名前の通り薄口スパナなので厚みがありません。
普通にナットを回すのも使い辛いです、もともとキャスターのナットを締めるものなので仕方ないです。
なので、好きな厚さに変えてやりましょう
用意するもの
- アイガーツール(EIGER TOOL) HM薄口スパナ 23×29 2個
- 3㎜×好きな長さのネジ 2個
- 欲しい厚み分のナット 2個
- 袋ナット 2個
- ワッシャー 2枚
- スプリングワッシャー 2枚

ネジ、スパナ、ナットの順で入れていったんモンキーで締める
続いてスパナ、ワッシャー、スプリングワッシャー、袋ナットを入れて締めて完成

これでフレキのナットを回すのに十分な厚みになりました。

ナットを締めていく際にスパナの1枚目と2枚目がずれる時があります
フレキナットをはさみながら締めるとうまくいきやすいです。
まとめ
どうでしたか? 結構使えそうじゃないですか?
普通のスパナで23×29出して欲しいんですけどねー
給湯器や湯沸し器、電気温水器、水栓と使えるとこ多いと思うんですよね
是非作って使ってみてください

ちくわ
普段使わなくても道具箱に入れておけば役に立つ時がきます。
ちくわにはその時がきました。
コメントを残す コメントをキャンセル